夏至って一年のうち、一番昼が長い日。
2016年の夏至のgoogleロゴマークはアニメ化されており、とってもかわいいんです。
しかし、なんでストロベリーが1個おいてあるんでしょうかね。
実はこれ、ストロベリームーンとのコラボを意味するらしいですよ。
夏至2016のgoogleロゴがかわいい
グーグルのトップ検索画面をひらくと石たちがずらりと並んでますね。
なんとなくgoogleの文字の形になってます。
クリックするとアニメが動き出すのでクリックしてみましょう。
そうするとリスが出現しますが、あのリスは間違いなくイチゴを狙っています。
え?イチゴ?
いきなりなんでこんなところにイチゴがあるの?
何の意味?っていろいろ調べたらストロベリームーンとのコラボらしいです。
夏至2016のgoogleロゴは国によって違った!!
夏至の日である今日、実は国によってグーグルのロゴマークが違っていたのを発見!!
まずはオーストラリアがこれ。
アメリカは夜になってましたよ!
グーグルの遊び心には本当に感心しますね。
人気のグーグルロゴに関する記事はこちら
ストロベリームーンって?
2016年6月20日は月の色がオレンジ色ぽくなる日。
でもイチゴの色とはちょっとちがうかな。
桃だったらこんな色もありますけどね。
キレイな姿を見せたのは20日の夕方7時ごろ。
その姿がこちら。
東京の空、年に一度の赤み 「ストロベリームーン」観測
写真=観覧車の奥にのぼった「ストロベリームーン」=20日午後7時14分、東京都江東区https://t.co/T0rtBIrjmD(朝日新聞) pic.twitter.com/g9r9vA2R4H
— bass3721 (@bass3721) 2016年6月20日
東京にストロベリームーンが観測され撮影しました。
貴重の写真です。
場所は、東京 世田谷区羽根木です。 pic.twitter.com/58d2BrC9EG— 小林謙三 (@78KOBA) 2016年6月20日
今夜の満月(ストロベリームーン)写真。19時過ぎに東京にて撮影。ストロベリームーンは好きな人と一緒に見ると結ばれるとの噂が…。曇っていて見られない人はこの写真を好きな人と一緒に見て下さい。 pic.twitter.com/Tld3bS99Id
— masa (@masametal) 2016年6月20日
東京ではところどころ晴れ間も…!見られるでしょうか? 今夜6月20日はストロベリームーン! 幸運を呼ぶ赤い満月 https://t.co/wEhuBuhQGT pic.twitter.com/Oo06isRADH
— MYLOHAS(マイロハス) (@mylohas) 2016年6月20日
#ストロベリームーン とやらが昇ってきた。色調整なし。空からは大粒の雨が…、ギリギリ撮れました。2016.6.20 19:08 #満月 東京・国分寺にて pic.twitter.com/0wIarb67uk
— 井川俊彦 (@Toshihiko_Igawa) 2016年6月20日
ストロベリームーンと夏至とのコラボはなんと49年ぶりだったそうです。
なるほどね。
だからグーグルのロゴにイチゴがおいているわけなんですね。
半世紀に一度なんてかなり貴重な時期だったんですね。